トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 16:59:25
15,642,589
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:米雇用統計など通過で市場に落ち着きも
2018/3/12 18:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:01JST 米国株見通し:米雇用統計など通過で市場に落ち着きも S&P500先物 2797.50(+13.50) (17:40現在) ナスダック100先物 7143.75(+45.50) (17:40現在) 17:40時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は上昇して推移している。また、NYダウは130ドル高程度で推移。欧州市場は全般上昇して推移している。原油相場は小幅に下落して推移している。この流れを受けて、12日の米株式市場は買い先行でのスタートになりそうだ。 9日の米株式市場はNYダウは440ドル高となった。2月の米雇用統計は、賃金増が抑制されながらも経済が好調を維持したことが示され、利上げペースを加速させるとの懸念が和らいだことが好感された。NYダウは2月雇用統計の結果を受けて440ドル高となったが、これにより足元で上値抵抗として意識されていた25日線を再び突破してきている。5日、25日線との短期ゴールデンクロスを示現。一目均衡表では雲下限を突破してきている。雲の中での推移で強弱感が対立しやすいが、今後雲がねじれを起こしてくるため、薄い雲を一気に突破してくる可能性がある。 米雇用統計が通過しVIX指数も低位安定のなか、市場は落ち着きをみせてくるだろう。地政学リスクについても、5月までは小康状態といったところである。トランプ米大統領による関税計画の影響は見極めが必要だが、カナダとメキシコに加え、オーストラリアも適用除外とする考えを、ツイッターで明らかにした。強くて軽い高品質の鉄鋼製品など、課税すると米製造業にとってマイナスとなる特殊な製品についても除外する方針と伝えられており、過度な警戒感は後退しそうである。欧州や中国からの報復措置の動向を注意しながら、来週のFOMCを控えて経済指標に一喜一憂する相場展開となりそうだ。本日の経済表では財政収支(2月)が予定されている。 《KK》
関連記事
3/12 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、森友文書書き換えで安倍政権の行方意識も
3/12 16:29 FISCO
東証業種別ランキング:機械が上昇率トップ
3/12 16:20 FISCO
東京為替:ドル・円は戻り一服も、先高観は継続か
3/12 15:57 FISCO
国内政治リスク警戒も25日線を突破【クロージング】
3/12 15:19 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)