トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 1:13:30
17,592,506
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:輸入制限や金利上昇への警戒で不安定な値動きに
2018/3/5 17:43
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:43JST 米国株見通し:輸入制限や金利上昇への警戒で不安定な値動きに S&P500先物 267.300(-17.25) (17:30現在) ナスダック100先物 6764.50(-40.25) (17:30現在) 17:30時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は軟調に推移している。また、NYダウは150ドル安程度で推移。欧州市場は高安まちまちで推移している。原油相場は小幅に上昇して推移している。この流れを受けて、5日の米株式市場は売り先行で始まろう。 2日の米株式市場はNYダウが70ドル安と4日続落となった。トランプ大統領による鉄鋼・アルミニウム輸入に関税を課す方針が発表され、主要貿易相手国による報復措置や、製造業のコスト増への懸念から売りが先行した。 今週もトランプ米大統領の新関税措置が引き続き市場の混乱要因になることが警戒される。また、先週、パウエルFRB議長が利上げ継続を表明したほか、2月からの株式相場の混乱も景気や雇用、物価に対して影響を与えないとの認識を示した。FF金利の先物取引から算出される利上げ確率では、3月の利上げが確実視されている。更に6月と9月の追加利上げが予想されている。今週は、複数の雇用関連指標の発表が予定されているが、大幅な悪化は考えにくく、金利上昇への警戒感から株式相場は不安定な値動きとなりそうだ。 《KK》
関連記事
3/5 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、欧米重要イベント控え105円台維持も
3/5 16:10 FISCO
東京為替:ドル・円は上値が重い、欧州勢はユーロ売りで参入
3/5 15:54 FISCO
短期筋の売り仕掛けの動きには注意しておきたい【クロージング】
3/5 15:45 FISCO
マザーズ先物概況:大幅に5日続落、日経平均の下げに連動し売り膨らむ
3/5 15:30 FISCO
日経平均大引け:前週末比139.55円安の21042.09円