トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 9:24:22
17,547,383
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:インデックス売りから不安定な相場展開続く
2018/3/2 21:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:25JST 米国株見通し:インデックス売りから不安定な相場展開続く S&P500先物 2664.00(-14.25) (21:10現在) ナスダック100先物 6706.25(-54.50) (21:10現在) 21:10時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は軟調に推移している。また、NYダウは200ドル安程度で推移。欧州市場は全般下落して推移している。原油相場は下落して推移している。この流れを受けて、2日の米株式市場も売り先行で始まろう。 1日の米株式市場はNYダウが400ドルを超す下落となった。トランプ大統領が鉄鋼とアルミニウムに商務省の提言を上回る25%と10%の輸入関税を賦課する計画を明らかにし、保護貿易への懸念から波乱の展開となった。 ただし、きっかけとはなったものの、このところは日中に断続的なインデックス売りから不安定な相場展開が続いている。この流れが米国だけではなく、アジアや欧州でも同様の流れであり、金融正常化の流れが意識されるなか、長期的に資金流入が続いていた株式市場からの資金を圧縮する動きが出ているようである。テクニカル面ではNYダウは一目均衡表の雲を割り込んできている。シグナルが悪化傾向にあるなか、一段の下げが警戒されるところ。また、2月のVIXショックは落ち着いているが、VIX指数が再び危険水域とみられている20ptを上回ってきている。VIXショックで一気にポジションが解消されたとは考えづらく、もう一段の波乱展開も警戒しておく必要があろう。経済指標ではミシガン大学消費者マインド指数確定値(2月)が予定されている。 《KK》
関連記事
3/2 21:07 FISCO
欧州為替:ドル・円は105円28銭まで下落
3/2 20:08 FISCO
欧州為替:ドル・円は105円43銭まで下落
3/2 19:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米長期金利は横ばい
3/2 18:43 FISCO
2日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了
3/2 18:16 FISCO
欧州為替:ドル・円は直近安値付近に接近、欧州株は全面安