トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 6:43:01
17,512,419
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均テクニカル: 26週線を支持線に変えられず
2018/3/1 18:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:15JST 日経平均テクニカル: 26週線を支持線に変えられず 大幅続落。マドを空けての下落となり、5日線をあっさり割り込んでいる。これにより、強弱感が対立している22000円をキープすることが出来なかった。2月22日の直近安値水準を捉えており、これを割り込んでくると、再びVIXショック時に付けた21000円割れが再び警戒されてくる。ボリンジャーバンドでは中心値(25日)と-1σとのレンジであり、-1σが位置する21470円処を試す可能性がある。一目均衡表では基準線に跳ね返される格好から転換線を下回っている。遅行スパンは実線が24000円処で推移しているため、現在の株価水準で横ばい推移したとしても、上方シグナル発生には2週間程度の時間を要するため、シグナル好転が遠のく。早期に22000円を一気に突破してくるようであれば再び、2月6日の下落局面で空けたマド(22277-22659円処)を埋めに行くトレンド形成が意識されてくるだろうが、可能性は低くそうだ。また、週間形状では26週線を割り込んできており、週末大引け段階でクリアするには350円程度上昇する必要がある。心理的な抵抗線を支持線に変えることができず、戻り待ちの売り圧力が強まりやすいと考えられる。 《CS》
関連記事
3/1 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い展開か、米国株の動向に注目
3/1 17:04 FISCO
東証業種別ランキング:空運のみが上昇
3/1 16:40 FISCO
VIXショックで付けた21000円割れが再び意識されてくる【クロージング】
3/1 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:3日続落、日経平均株価の下落に連れて売り先行
3/1 16:19 FISCO
東京為替:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルが上昇