トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 6:43:01
17,512,419
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い展開か、米国株の動向に注目
2018/3/1 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は戻りの鈍い展開か、米国株の動向に注目 1日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りの鈍い展開を予想する。前日の欧州通貨を中心としたクロス円の下落の反動で、円買いはいったん弱まる見通し。ただ、NYダウなど米国株の軟調地合いが続けばドル・円の戻りを抑える可能性があろう。 前日の海外市場では、ポンド・円などクロス円が下げを主導した。欧州連合(EU)が2月28日に提示した英国の離脱協定草案によると、英国が離脱後も領土内の北アイルランドは本土とは別に関税同盟にとどまる可能性が示された。メイ首相はこれを強く批判し、今後のEU離脱論議の混乱に懸念が強まった。それに月末特有のポンド売りフローが加わったとみられ、ポンド・円は大幅下落となった。欧米株安を受けてユーロ・円なども売られたことで、ドル・円は107円を割り込み、106円半ばまで値を下げた。 一方、本日のアジア市場では、日経平均株価が一時前日比400円以上の下落となってもド・円は106円台後半を維持するなど、下値の堅さが目立った。欧米市場でもクロス円の前日の大幅な下げを修正する動きが見込まれ、ドル・円もある程度値を戻す展開となりそうだ。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)の上院での議会証言もドル売りを弱める手がかりとなろう。ただ、今晩発表の米国の経済指標では、1月個人所得・消費支出や2月ISM製造業景況指数など、注目指標は軒並み低調となる公算であり、米株の下落が続けばドル・円の買い戻しは限定的となりそうだ。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・17:15 スイス・1月小売売上高(12月:前年比+0.6%) ・18:00 ユーロ圏・2月製造業PMI改定値(予想:58.5、速報値:58.5) ・18:30 英・2月製造業PMI(予想:55.0、1月:55.3) ・18:30 英・1月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:6.2万件、12月:6.1万件) ・19:00 ユーロ圏・1月失業率(予想:8.6%、12月:8.7%) ・22:30 米・1月個人所得(前月比予想:+0.3%、12月:+0.4%) ・22:30 米・1月個人消費支出(前月比予想:+0.2%、12月:+0.4%) ・22:30 米・1月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.5%、12月:+1.5%) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:22.2万件) ・22:30 カナダ・10-12月期経常収支(予想:-176.5億加ドル、7-9月期:-193.5億加ドル) ・23:45 米・2月製造業PMI改定値(予想:55.9、速報値:55.9) ・24:00 米・2月ISM製造業景況指数(予想:58.7、1月:59.1) ・24:00 米・1月建設支出(前月比予想:+0.3%、12月:+0.7%) ・24:00 パウエル米FRB議長が議会証言(上院銀行委員会) ・01:00 ダドリーNY連銀総裁講演(貿易とグローバリゼーション) 《CS》
関連記事
3/1 17:04 FISCO
東証業種別ランキング:空運のみが上昇
3/1 16:40 FISCO
VIXショックで付けた21000円割れが再び意識されてくる【クロージング】
3/1 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:3日続落、日経平均株価の下落に連れて売り先行
3/1 16:19 FISCO
東京為替:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルが上昇
3/1 15:28 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)