マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 16:37:05
17,460,716
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

27日の日本国債市場概況:債券先物は151円02銭で終了

2018/2/27 18:41 FISCO
*18:41JST 27日の日本国債市場概況:債券先物は151円02銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年3月限 寄付150円96銭 高値151円05銭 安値150円96銭 引け151円02銭 売買高総計19660枚 2年 385回 -0.165% 5年 134回 -0.120% 10年 349回 0.040% 20年 163回 0.545% 債券先物3月限は、150円96銭で取引を開始。前日のNY市場で米長期金利が低下したことや、財務省が本日実施した2年債入札が好調だったことを受けて買いが強まり、151円05銭まで上げた。現物の取引では、5年債、10年債、20年債が買われ、2年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.22%、10年債は2.87%、30年債は3.16%近辺で推移。 債券利回りはやや上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.67%、英国債は1.52%で推移、オーストラリア10年債は2.75%、NZ10年債は2.90%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 ユーロ圏・2月景況感指数(予想:114.0、1月:114.7) ・22:00 独・2月消費者物価指数速報値(前年比予想:+1.5%、1月:+1.6%) ・22:30 米・1月耐久財受注速報値(前月比予想:-2.0%、12月:+2.8%) ・22:30 米・1月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.4%、12月:+0.4%) ・22:30 パウエル米FRB議長の半期議会証言テキスト公表 ・23:00 米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.35%、11月:+6.41%) ・23:00 米・12月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.4%、11月:+0.4%) ・24:00 米・2月消費者信頼感指数(予想:126.5、1月:125.4) ・24:00 米・2月リッチモンド連銀製造業指数(予想:15、1月:14) ・24:00 パウエル米FRB議長が半期議会証言(下院金融サービス委員会) 《KK》