トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 18:10:20
17,653,853
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは399ドル高、ハイテク株に買いが広がる
2018/2/27 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは399ドル高、ハイテク株に買いが広がる 26日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は399.28ドル高の25709.27、ナスダックは84.07ポイント高の7421.46で取引を終了した。アジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株にも買いが先行。長期金利の上昇が一服しハイテク株が選好され、終日堅調推移となった。ダウ平均は一時400ドルを超す上昇となった。一方で、明日のパウエルFRB議長の議会証言を見極めたいとの思惑も広がった。セクター別では公益事業を除いて全面高となり、特に各種金融や半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。 半導体のクアルコム(QCOM)は、同業ブロードコム(AVGO)の買収に対して交渉に応じる姿勢を示し上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は年内に3種類の「iPhone」を発売するとの見方が報じられ堅調推移。運輸・宅配のユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は、2013年の欧州当局によるオランダの同業TNTエクスプレスの買収阻止に対して提訴し買われた。一方で、食品メーカーのディーン・フーズ(DF)は決算内容が予想を下振れ大幅下落となった。 著名投資家ウォーレン・バフェット氏はメディアのインタビューで引き続き航空業界への関心を示し、アメリカン航空(AAL)、ユナイテッド・コンチネンタル(UAL)など航空株が上昇。また顧客への不正行為で行政処分を受けたウェルズ・ファーゴ(WFC)に楽観的な見通しを示し、ゴールドマンサックス(GS)やバンクオブアメリカ(BAC)などバフェット氏が保有する金融各社にも買いが広がった。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
2/27 6:10 FISCO
2月26日のNY為替概況
2/26 21:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円55銭から106円81銭で推移
2/26 20:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円55銭から106円68銭で小動き
2/26 19:54 FISCO
米国株見通し:小売決算でセンチメント改善期待も
2/26 19:19 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円60銭台でもみ合い、次の材料待ち