マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 5:59:50
17,255,975
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:6日ぶり大幅反落、米国株安によるリスクオフムードが波及

2018/2/22 16:10 FISCO
*16:10JST マザーズ先物概況:6日ぶり大幅反落、米国株安によるリスクオフムードが波及 22日のマザーズ先物は6日ぶりに大幅反落。-19.0pt(-1.56%)安の1192.0ptで取引を終えた。高値は1208.0pt、安値は1181.0pt、売買高は1138枚。21日の米国株式市場では、米長期金利上昇が嫌気され下落した流れを受け、東京市場も売り優勢となるなかで、マザーズ先物にも売りが波及する展開となった。また、前日までの5営業日で7%超上昇していたこともあり、利食い売りも広がる格好に。個別では、ミクシイ<2121>やCYBERDYNE<7779>のほか、PKSHA<3993>やSOSEI<4565>など時価総額の大きい銘柄の下落も投資家心理を悪化させた。 《SK》
関連銘柄 4件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02