マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 13:01:47
16,827,518
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2月16日のNY為替概況

2018/2/17 5:32 FISCO
*05:32JST 2月16日のNY為替概況  16日のニューヨーク外為市場でドル・円は、105円92銭まで下落後、106円40銭まで反発し引けた。モラー特別検察官が2016年の大統領選挙干渉したとの疑いでロシア人13人、3企業を訴追したとの報道を受け、ロシア疑惑が再燃するとリスク回避の円買いがいったん再燃した。しかし、トランプ政権への影響が限定的な内容であることがわかると、株式相場が改善。連れて、リスク選好のドル買い・円売りが強まった。 ユーロ・ドルは、1.2474ドルから1.2394ドルまで下落し1.2400ドルて引けた。週末で利食いのユーロ売り・ドル買いも目立った。 ユーロ・円は、132円55銭から131円81銭まで下落。 ポンド・ドルは、1.4073ドルへ上昇後、1.3997ドルへ下落した。 ドル・スイスは、0.9236フランから0.9288フランへ上昇した。      [経済指標]・米・1月住宅着工件数:132.6万戸(予想:123.4万戸、12月:120.9万戸←119.2万戸)・米・1月住宅建設許可件数:139.6万戸(予想:130.0万戸、12月:130.0万戸)・米・1月輸入物価指数:前月比+1.0%(予想:+0.6%、12月:+0.2%←+0.1%)・米・1月輸入物価指数:前年比+3.6%(予想:+3.0%、12月:+3.2%←+3.0%)・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:99.9(予想:95.3、1月:95.7)・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数1年期待インフレ率:2.7%(1月:2.7%)・米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数5−10年期待インフレ率:2.5%(1月:2.5%) 《KY》