トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 15:50:57
16,810,524
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:需給面での過度な警戒後退も
2018/2/16 20:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:48JST 米国株見通し:需給面での過度な警戒後退も S&P500先物 2741.00(+7.00) (20:40現在) ナスダック100先物 6839.00(+23.00) (20:40現在) 20:40時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は堅調に推移している。また、NYダウは50ドル高程度で推移。欧州市場は全般上昇して推移している。原油相場は小幅に上昇して推移している。この流れを受けて、16日の米株式市場は買い先行で始まろう。 15日の米株式市場は利上げ加速への警戒感から一時下落する場面もあったが、複数の主要企業決算が好感され堅調推移となった。NYダウは5営業日続伸となり、13週線を回復してきている。 本日はオプション等の決済日が通過することにより、VIXショックによる需給面での過度な警戒は後退する可能性がある。また、長期金利上昇に対する警戒感から、金融株を物色するといったプラス面を評価する動きをみせてきている。足元でリバウンドをみせてきている半導体関連への物色が続くようだと、リバウンド基調が強まる展開が期待されそうだ。決算ではコカ・コーラ、クラフト・ハインツ、アリアンツ、ルノーが予定されている。また、経済指標では住宅着工件数(1月)、住宅建設許可件数(1月)、輸入物価指数(1月)、ミシガン大学消費者信頼感指数速報(2月)が予定されている。 《KK》
関連記事
2/16 20:03 FISCO
FP川畑明美:グロース株とバリュー株ってどっちがいいの?【FISCOソーシャルレポーター】
2/16 19:59 FISCO
欧州為替:ドル・円は105円76銭から106円10銭まで上昇
2/16 19:16 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円付近に持ち直し、ユーロ・ドルの失速で
2/16 18:26 FISCO
16日の日本国債市場概況:債券先物は150円75銭で終了
2/16 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:ボリバン-1σ水準を回復