トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 12:32:35
16,829,236
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視する展開
2018/2/16 8:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:37JST 今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視する展開 15日のドル・円相場は、東京市場では107円02銭から106円18銭まで下落。欧米市場でドルは一時106円85銭まで戻したが、106円04銭まで反落し、106円12銭で取引を終えた。 本日16日のドル・円は、主に106円台前半で推移か。米長期金利の伸び悩みを意識してドル売り・円買いが優勢となっている。日経平均株価の動きを手掛かり材料に、106円台前半で神経質な動きが続くと予想される。 米長期金利の上げ渋りを眺めて、ドル売り・円買い地合いが継続している。また、15日に麻生太郎財務相が為替介入に消極的な発言を受けた円買いも引き続き目立つ。15日に発表された1月の米生産者物価指数は前月比0.4%上昇したほか、エネルギーと食料品を除いたコア指数は0.4%上昇し、物価上昇圧力を示す内容となったものの、相場への影響は限定的だった。 本日の東京市場では日経平均株価や米長期金利の動向を注視しながら、106円台前半で神経質な動きが予想される。投資家のリスク姿勢の強まりや投機的なドル売り・円買いが一段と強まった場合、心理的な節目である105円台に下落する可能性がある。 《CS》
関連記事
2/16 8:07 FISCO
今日の注目スケジュール:米ミシガン大学消費者信頼感指数速報、故金正日氏の誕生日など
2/16 7:41 FISCO
15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは306ドル高、金利上昇への警戒感が後退
2/16 7:35 FISCO
NY原油:続伸で61.17ドル、原油供給の大幅な増加に対する警戒感はやや低下
2/16 7:33 FISCO
NY金:伸び悩みで1355.30ドル、インフレ関連の指標は予想を上回る
2/16 7:27 FISCO
NY株式:NYダウは306ドル高、金利上昇への警戒感が後退