トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 18:22:04
16,812,370
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは306ドル高、金利上昇への警戒感が後退
2018/2/16 7:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:27JST NY株式:NYダウは306ドル高、金利上昇への警戒感が後退 15日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は306.88ドル高の25200.37、ナスダックは112.81ポイント高の7256.43で取引を終了した。アジア・欧州株がほぼ全面高となり、長期金利の急激な上昇で悪化していた投資家心理の改善が示され、買いが先行。1月生産者物価指数(PPI)が前月より増加し、利上げ加速への警戒感から一時下落する場面もあったが、複数の主要企業決算が好感され堅調推移となった。ダウ平均は5営業日続伸。セクター別では全面高となり、テクノロジー・ハード・機器や公益事業の上昇が目立った。 ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)は強気な業績見通しが好感されたほか、海外留保資金の一部を250億ドル規模の自社株買いに充当する計画を発表し、上昇。旅行口コミサイトのトリップアドバイザー(TRIP)は決算内容が予想を上回り、堅調推移。ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社による新規取得が報じられた、イスラエルの製薬テバ・ファーマスーティカル・インダストリーズ(TEVA)、買い増しが報じられた携帯端末のアップル(AAPL)にそれぞれ買いが広がった。 昨日の終値に基づく時価総額ランキングでネット小売のアマゾンがマイクロソフトを抜いたことで、今年は各社の頭文字を取って「AAA」と呼ばれる3銘柄、アップル、アルファベット(GOOGL)、アマゾン(AMZN)に注目が集まりそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
2/16 6:55 FISCO
NY為替:米財政赤字拡大への懸念などでドル売り継続
2/16 6:14 FISCO
2月15日のNY為替概況
2/15 21:13 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円27銭から106円80銭まで上昇
2/15 20:13 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円27銭から106円59銭で推移
2/15 19:23 FISCO
欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、欧州株は全面高