トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 5:51:08
15,646,057
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:中国報道否定の安心感から買い戻しに
2018/1/11 22:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*22:09JST 米国株見通し:中国報道否定の安心感から買い戻しに S&P500先物 2755.00(+4.50) (22:00現在) ナスダック100先物 6691.75(+14.50) (22:00現在) 22:00時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小じっかりに推移している。また、NYダウは40ドル高程度で推移。欧州市場は小幅ながら全般上昇に転じて推移している。原油相場は小幅に上昇して推移しており、この流れを受けて買い先行の展開が見込まれる。 10日の米株式市場は、中国政府が米国債の購入の減額や停止を検討しているとの報道を受け、長期金利上昇への警戒感から売りが先行していた。これに対して、国家外為管理局(SAFE)は「間違った情報源」を引用した可能性があるとの声明を発表。一先ず安心感から、買い戻しを誘う可能性がありそうだ。 もっとも、決算シーズンとなるなか、積極的な売買は手控えられ、決算を受けた個別対応といったところであろう。週末にはブラックロック、JPモルガン、ウェルズ・ファーゴの決算が予定されており、これを見極めたいところである。また、足元で利食いが強まっているハイテク株の動向も引き続き注目される。その他、経済指標では生産者物価指数(12月)、新規失業保険申請件数(先週)、財政収支(12月)が予定されている。 《KK》
関連記事
1/11 20:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円台後半でもみあい、ユーロ・円の取引に絡んだ円買いも
1/11 20:10 FISCO
個人投資家株師孔明:今回も要注目!芥川賞・直木賞関連銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
1/11 19:09 FISCO
欧州為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルは持ち直し
1/11 18:41 FISCO
欧州為替:ドル・円は上げ渋り、米金利は戻りが鈍い
1/11 18:41 FISCO
11日の日本国債市場概況:債券先物は150円48銭で取引終了