トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 18:59:09
15,863,947
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:ハイテク株のリバウンドを見極め
2018/1/10 18:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:52JST 米国株見通し:ハイテク株のリバウンドを見極め S&P500先物 2747.50(-4.75) (18:40現在) ナスダック100先物 6674.00(-13.00) (18:40現在) 18:40時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小安く推移している。また、NYダウは40ドル安程度で推移。欧州市場は小幅ながら高安まちまちで推移している。原油相場は小幅に上昇して推移しており、この流れを受けてやや利食い優勢の展開が見込まれる。9日の米株式市場はNYダウ、ナスダック、S&P500指数は揃って最高値を更新しているが、SOX指数が弱いなど、半導体関連が利益確定の売りに押されていた。 まずはハイテク株のリバウンドを見極めたいところであろう。長期金利上昇により金融セクターが買われる流れのほか、石油価格といった商品相場の上昇を背景に、資源株が世界的にも上昇しており、この流れが継続しそうである。ただし、FANG銘柄を中心としたハイテク株への利益確定の流れが強まるようだと、主要株価指数に対する上値の重しになりそうだ。 その他経済指標ではMBA住宅ローン申請指数(先週)、輸入物価指数(12月)、卸売在庫(11月)が予定されている。予想を上回る格好ともなれば、景気回復期待の高まりとともに利上げ観測への思惑へつながることになりそうである。 《TM》
関連記事
1/10 18:48 FISCO
10日の日本国債市場概況:債券先物は150円35銭で取引終了
1/10 18:24 FISCO
欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利は伸び悩み
1/10 18:19 FISCO
欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利は伸び悩み
1/10 18:16 FISCO
相場観察男:ビットコイン、基本単位の変更により新規資金の流入が加速か?【FISCOソーシャルレポーター】
1/10 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:23800円近辺での底固め