トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 8:37:25
17,437,692
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:ハイテクや金融株の上昇に期待
2018/1/5 20:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:33JST 米国株見通し:ハイテクや金融株の上昇に期待 S&P500先物 2731.25(+7.50) (20:20現在) ナスダック100先物 6627.00(+23.50) (20:20現在) 20:20時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小じっかりに推移している。また、NYダウは70ドル高程度で推移。欧州市場は全般買い先行で推移している。原油相場は下落して推移しており、この流れを受けて買い先行の展開が見込まれる。4日の米株式市場は上昇。投資家のリスク選好姿勢が強まる中、12月ADP雇用統計が予想を上振れたほか、原油相場やその他資源価格の上昇も好感され、終日堅調推移となった。 グローベックスの流れを引き継ぐ格好が期待されるが、欧州では19時に発表されたユーロ圏12月消費者物価指数(CPI)速報値は前年比は予想と一致。ただ、同11月生産者物価指数(PPI)は堅調となったことが材料視されているようだ。日本株の上昇もセンチメントを明るくさせよう。本日は雇用統計が注目されるが、前哨戦となるADP雇用報告では予想を上振れる格好となっており、市場の期待感は大きい。また、米国では今後決算シーズンを迎えることもあり、業績上振れ期待なども支援材料になる可能性がありそうだ。 一方で原油相場の調整から、資源関連には利益確定の売りが出やすい。ただし、ハイテク株のリバウンドのほか、世界的な景気拡大への期待から金融株の上昇が意識されており、これが相場を押し上げる格好になりそうだ。過熱感が警戒されるが、需給状況は良好。その他、北朝鮮情勢についても、少なからず平昌五輪が終わるまでは、ミサイル発射といった動きはなさそうであり、リスク選好の地合いが続きそうである。 《TM》
関連記事
1/5 19:25 FISCO
欧州為替:ドル・円は高値圏、ユーロ・ドルは一段安
1/5 19:21 FISCO
欧州為替:ドル・円は高値圏、ユーロ・ドルは一段安
1/5 19:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は高値もみあい、欧州株高で円売りは継続
1/5 18:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は高値もみあい、欧州株高で円売りは継続
1/5 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:1992年高値突破は通過点か