トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 23:15:02
17,490,530
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
【市場をにぎわす5大テーマ】(4)次世代自動車~ニッポン基幹産業でもゲームチェンジ?
2017/12/31 10:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:30JST 【市場をにぎわす5大テーマ】(4)次世代自動車~ニッポン基幹産業でもゲームチェンジ? 今後数十年で「自動車」がどういうものになるか。それこそ人の操作が不要な「自動」車になっている可能性は高いと見られている。もちろん、そのためには技術革新とともに法制度の整備も必要となる。複数の多様なハードルがあるが、今、自動車業界のみならず、多くの産業界が次世代自動車の開発に何らかの形でかかわるようになってきた。そういう中で今年7月、フランスとイギリスが相次いで2040年までにガソリンエンジン、ディーゼルエンジンのクルマの販売を禁止する方針を明らかにした。既にドイツでは昨年、連邦参議院が2030年にガソリン車、ディーゼル車の廃止を表明しており、日本でもトヨタが既に、2050年にはエンジン車をほぼゼロにするという「トヨタ環境チャレンジ」という方針を公表している。 これにともないエンジン車がなくなり、電気自動車(EV)が中心の世の中になるのではないかと見られ、株式市場でもEV関連の銘柄が買われた。脱エンジン車の流れは今後間違いなく進むだろうが、EVがスタンダードになるという見方に疑問を呈する向きも多い。言うまでもなくEVは電気で動く自動車だが、欧米など先進国ならともかく、新興国では電力インフラの整備が遅れている。中東やアフリカ地域で電気が通っている地域の方が少なく、中国でも内陸に行くと電力インフラは乏しい。東南アジア地域にしても、電気は通っていても停電が多く、必要な時にEVに充電できないという懸念も生じる。 日本でもトヨタが水素で走る燃料電池車(FCV)を鳴り物入りで発売したが、まだ3000台も行っておらず、ほとんど走っていない。人気がないというより、燃料となる水素を供給する水素ステーションの設置が遅れていることが理由だ。次世代自動車の普及は、インフラ整備も伴わないと難しい。もう一つEVの普及に欠かせないのは、電池(バッテリー)の能力。バッテリーの能力が上がれば走行距離の問題は解消しそうだが、それでも電気切れした場所に充電器がなければそれで終わり。それゆえ次世代エコカーの本命はEVではなくプラグインハイブリッド車(PHV)だという声も根強くある。 「各国がしのぎを削る自動運転技術開発」 自動運転については、日本政府はレベル0~5までに分類している。ざっくり説明すると、レベル0はドライバーがすべて操作する、レベル1は自動ブレーキ程度のもの、レベル2はハンドルとアクセル、ブレーキ操作がある程度自動化される。レベル3になると、高速道路での事実上の自動運転が可能となる。レベル4はドライバーの操作も可能な自動運転で、レベル5は完全な自動運転。アウディがレベル3の自動運転車を既に披露している。 また、コネクテッドカーについても触れておく。自動車をITC端末にするもので、自動車のIoT化とも言える。自動運転にも必要な技術で、道路や歩行者の情報を外から得て事故を防ぐ。ただこれを実現させるためには、通信速度を5G(第5世代通信規格)レベルに引き上げねば無理だとも指摘されている。またコネクテッドカーの実用化により、より細密な渋滞情報を得られるようにもなり、個々のクルマの状態をメーカーが把握できるようになり、故障や部品交換を事前にドライバーに通告することも可能になる。クルマの中から自宅のエアコンのオンオフといったことももちろん可能となる。コネクテッドカーの普及で、企業らがビッグデータを取得し、それをもとに新たなビジネスが生み出されるようにもなると考えられる。 ※本コンテンツは、FISCO 株・企業報2017年冬号 今、この株を買おう~第4次産業革命後の世界~より一部抜粋したものです。 《TM》
関連記事
12/31 10:00 FISCO
個人投資家amema氏:地政学的リスクの払拭はいつ?【FISCOソーシャルレポーター】
12/31 9:47 FISCO
今週の【日経平均】12月25日~29日『海外市場の休場などで参加者限られる』
12/31 8:27 FISCO
【市場をにぎわす5大テーマ】(3)Fintech~急速に存在感を増す仮想通貨の根幹
12/31 7:00 FISCO
個人投資家・株大臣福ちゃん:今年を振り返る!福ちゃん的2017年テーマ株総まとめ【FISCOソーシャルレポーター】
12/30 20:00 FISCO
個人投資家株師孔明:2017年を代表する急騰銘柄・成長株【FISCOソーシャルレポーター】