マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 21:05:10
17,654,883
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ

2017/12/22 16:27 FISCO
*16:27JST 東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ 鉱業が上昇率トップ。資源価格の上昇が材料視されたようであり、その他、非鉄金属もしっかり。海運は大手3社が2018年4月にコンテナ船事業を統合するのに伴い、初年度の19年3月期には3社合計で500億円のコスト削減効果が出る見通しと報じられていた。卸売は、米国の大型税制改革は日本企業には法人税の負担減が全体で4000億円規模の利益押し上げ効果を生むと報じられており、恩恵を受けるセクターとして注目されていた。一方で医薬品が下落率トップ。エーザイ<4523>が急落した。「BAN2401」の臨床試験第2相の経過として、現時点ではアルツハイマーの初期段階の治療薬としての有意な効果が検証されていないと公表。アルツハイマー薬の開発が遅れるのを懸念した売りが出たという。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 鉱業 / 395.72 / 2.61 2. 非鉄金属 / 1,314.65 / 2.11 3. 海運業 / 395.56 / 1.77 4. 卸売業 / 1,610.09 / 1.43 5. ゴム製品 / 4,073.87 / 1.25 6. 銀行業 / 207.15 / 1.03 7. 鉄鋼 / 632.37 / 0.95 8. 不動産業 / 1,474.78 / 0.95 9. 石油・石炭製品 / 1,576.1 / 0.92 10. 機械 / 2,175.47 / 0.90 11. その他金融業 / 688.3 / 0.69 12. 陸運業 / 2,230. / 0.68 13. ガラス・土石製品 / 1,373.89 / 0.56 14. パルプ・紙 / 599.62 / 0.44 15. サービス業 / 2,094.12 / 0.42 16. 電気機器 / 2,665.94 / 0.42 17. 食料品 / 2,121.5 / 0.42 18. 水産・農林業 / 578.85 / 0.32 19. 輸送用機器 / 3,269.31 / 0.27 20. 倉庫・運輸関連業 / 1,844.29 / 0.21 21. その他製品 / 2,873.05 / 0.19 22. 化学工業 / 2,187.51 / 0.09 23. 精密機器 / 5,894.54 / 0.01 24. 情報・通信業 / 3,619.98 / -0.01 25. 建設業 / 1,448.73 / -0.07 26. 保険業 / 1,073.87 / -0.08 27. 小売業 / 1,325.66 / -0.17 28. 証券業 / 438.13 / -0.18 29. 金属製品 / 1,567. / -0.23 30. 空運業 / 373.85 / -0.31 31. 繊維業 / 815.16 / -0.40 32. 電力・ガス業 / 424.36 / -0.84 33. 医薬品 / 2,865.35 / -1.39 《DM》
関連銘柄 1件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29