マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 23:05:36
17,622,456
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

トレンドが出るなら、もち合いレンジからの上放れを意識【クロージング】

2017/12/22 16:20 FISCO
*16:20JST トレンドが出るなら、もち合いレンジからの上放れを意識【クロージング】 22日の日経平均は反発。36.66円高の22902.76円(出来高概算14億8000万株)で取引を終えた。小幅に続落で始まった日経平均は、前場半ばには一時22895.48円とプラスに転じる場面もみられた。しかし、クリスマス休暇で参加者が限られる中、米半導体株安の影響を受けた値がさハイテク株がさえない展開となっており、日経平均の重しとなっている。また、医薬品株の一角が大きく下げていることも影響した。その後こう着感の強い相場展開が続く中、後場半ば辺りから金融セクターが一段高となると、日経平均も小幅ながらプラスに転じて取引を終えている。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1100を超えており、過半数を占めている。セクターでは資源価格の上昇等を受けた、鉱業、非鉄金属、海運、卸売が堅調。一方で、医薬品が下落率トップとなり、電力ガス、繊維、空運、金属、証券がさえない。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>が堅調。半面、エーザイ<4523>、東エレク<8035>が重しとなった。 日経平均はこう着ながらも底堅さが意識されており、後場半ばからのインデックスに絡んだ売買から22900円を回復した。引き続き5日線辺りでの底堅さが意識され、煮詰まり感が台頭している。来週は国内外の機関投資家の動きは鈍く、個人主体の売買が中心になりやすいだろう。大きなトレンドは出難いと考えられるが、先高期待が根強い中、トレンドが出てくるとすれは、もち合いレンジからの上放れを意識しておきたい。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 4件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10