トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 23:38:05
16,797,843
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は底堅い展開か、ユーロ・ドルは買い戻し一巡の観測
2017/11/16 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は底堅い展開か、ユーロ・ドルは買い戻し一巡の観測 今日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米国の税制改革の不透明感からドルは売られやすい地合いが続くものの、足元のユーロ・ドルの買い戻しは一巡。ドル・円を押し下げる要因はやや後退しそうだ。 「下院で明日重要な採決がある。減税に近づきつつある」——トランプ米大統領は税制改革に関し、このような見解を示したが、下院を通過した法案は上院で修正を余儀なくされ、今後両院ですり合わせが必要な情勢だ。その調整には難航が予想され、政権公約である税制改革の早期実施には不透明感が広がり、ドルへの売り圧力になっている。 前日の海外市場では、注目された米国の10月消費者物価指数(CPI)などの経済指標は強弱まちまちで、積極的なドル買いは進めにくい内容となった。今晩は22時半発表の11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が前回を下回る見通し。また、7日5時45分のブレイナード連邦準備制度理事会(FRB)理事による講演ではハト派寄りのスタンスが示される可能性から、引き続きドルは買いづらい展開となりそうだ。 ただ、ユーロ・ドルは、前週つけた1.15ドル台半ばから今週1.18ドル半ばまで切り返したショート・カバーが、足元で一巡したもよう。その影響でドル・円でもドル売り圧力がやや後退し、下値の堅い値動きが見込まれる。また、FRBによる来年以降の利上げペースは定まらないものの、少なくとも12月の利上げが確実視されており、ドル売りは慎重となろう。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・18:30 英・10月小売売上高(前月比予想:+0.2%、9月:-0.8%) ・19:00 ユーロ圏・10月消費者物価指数改定値(前年比予想:+1.4%、速報値:+1.4%) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:23.9万件) ・22:30 米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:24.6、10月:27.9) ・22:30 米・10月輸入物価指数(前月比予想:+0.4%、9月:+0.7%) ・23:10 メスター米クリーブランド連銀総裁基調講演(金融政策関連) ・23:15 米・10月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、9月:+0.3%) ・23:15 米・10月設備稼働率(予想:76.3%、9月:76.0%) ・24:00 米・11月NAHB住宅市場指数(予想:67、10月:68) ・03:10 カプラン米ダラス連銀総裁質疑応答(証券アナリスト協会会合) ・05:45 ブレイナード米FRB理事が基調講演(金融安定化関連) ・06:45 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁基調講演(アジア経済政策関連) 《CS》
関連記事
11/16 16:17 FISCO
東京為替:ドル・円は113円15銭まで上昇、欧米株高観測で円売り
11/16 16:05 FISCO
マザーズ先物概況:大幅反発、売り方の買い戻し目立つ
11/16 15:58 FISCO
7営業日ぶり反発、5日線からの上放れを見極め【クロージング】
11/16 15:52 FISCO
欧米為替:デイリー見通し ドル・円/米税制改革論議に注目
11/16 15:33 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】NightWalker:株価が急上昇しているときに投資を始めてもいいのか?