マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 21:22:20
17,268,683
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了

2017/11/14 18:59 FISCO
*18:59JST 14日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2017年12月限 寄付150円64銭 高値150円75銭 安値150円63銭 引け150円71銭 売買高総計28388枚 2年 382回 -0.190% 5年 133回 -0.090% 10年 348回 0.045% 20年 162回 0.585% 債券先物12月限は、150円64銭で取引を開始。欧州中央銀行(ECB)主催会合での討論会に、ドラギECB総裁、イエレンFRB議長、カーニー英中銀総裁、黒田日銀総裁が参加する予定になっていることが意識されて様子見ムードとなり、150円63銭から150円75銭で推移した。現物の取引では、2年債、5年債、20年債が買われ、10年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は1.68%、10年債は2.40%、30年債は2.86%近辺で推移。 債券利回りはほぼ横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.41%、英国債は1.32%で推移、オーストラリア10年債は2.65%、NZ10年債は2.92%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 独・11月ZEW景気期待指数(予想:19.5、10月:17.6) ・19:00 ユーロ圏・7-9月期GDP改定値(前年比予想:+2.5%、速報値:+2.5%) ・19:00 ユーロ圏・9月鉱工業生産(前月比予想:-0.6%、8月:+1.4%) ・19:00 ドラギECB総裁、イエレンFRB議長、カーニー英中銀総裁、黒田日銀総裁がECB主催会合で討論会参加 ・22:15 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策) ・22:30 米・10月生産者物価指数(前月比予想:+0.1%、9月:+0.4%) ・03:05 ボスティク米アトランタ連銀総裁講演(米国経済と金融政策) 《KK》