トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 3:42:35
17,905,585
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウ39ドル安、税制改革への期待が弱まる
2017/11/11 8:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:59JST NY株式:ダウ39ドル安、税制改革への期待が弱まる 10日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は39.73ドル安の23422.21、ナスダックは0.89ポイント高の6750.94で取引を終了した。本日はベテランズ・デーの振替休日で債券市場が休場となり、株式相場も終日閑散取引となった。さらに税制改革案を巡る上下院の違いから年内の同法案成立に懐疑的な見方が広がっており、投資家心理の悪化が相場の上値を抑えた。セクター別では、食品・生活必需品小売やメディアが上昇する一方でヘルスケア機器・サービスや医薬品・バイオテクノロジーが下落した。 アマゾン(AMZN)による医療分野への進出に関するアナリストレポートを受けて、バクスターインターナショナル(BAX)やメドトロニック(MDT)、医療保険のヒューマナ(HUM)など医療関連銘柄が軒並み下落。一方で、百貨店のJCペニー(JCP)は売上高が予想を上振れたほか、赤字幅の縮小が好感され、大幅上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)は1株利益が予想上限を上回り、堅調推移となった。 中国電子商取引のアリババ・グループ(BABA)は中国の「独身の日(11月11日)」セールでの売上が1時間で86億ドルに達した。複数のアナリストは昨年の過去最高額を上回ると予想している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
11/11 4:51 FISCO
11月10日のNY為替・原油概況(訂正)
11/10 21:26 FISCO
米国株見通し:利益確定の流れ広がる可能性も
11/10 21:08 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円33銭から113円64銭で推移
11/10 20:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円33銭から113円64銭で推移
11/10 19:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は値を下げる展開、ポンド・ドル上昇など影響