トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 3:41:58
17,903,536
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
11月10日のNY為替・原油概況(訂正)
2017/11/11 4:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*04:51JST 11月10日のNY為替・原油概況(訂正) 下記のとおり修正します。 (誤)9日のニューヨーク外為市場で (正)10日のニューヨーク外為市場で 10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円22銭まで下落後、113円59銭まで上昇し、113円55銭で引けた。 米国の11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想外に悪化したことに失望しドル売りが優勢となった。しかし、指数の期待インフレ率の上昇や根強い税制改革案への期待に、米債利回りが上昇したため下値は限定的となった。 ユーロ・ドルは、1.1640ドルから1.1678ドルまで上昇し、1.1660ドルで引けた。ユーロ・ポンド絡みの売りに上値が抑制された。 ユーロ・円は、132円04銭から132円45銭へ上昇。 ポンド・ドルは、1.3179ドルから1.3230ドルまで上昇した。英国の欧州連合(EU)離脱協議の進展を好感したポンド買いが優勢となった。 ドル・スイスは、0.9932フランへ下落後、0.9968フランへ上昇した。 [経済指標]・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:97.8(予想:100.8、10月:100.7)・米・11月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.6%(10月:2.4%)・米・11月ミシガン大学5−10年期待インフレ率:2.5%(10月:2.5%) 《KY》
関連記事
11/10 21:26 FISCO
米国株見通し:利益確定の流れ広がる可能性も
11/10 21:08 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円33銭から113円64銭で推移
11/10 20:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円33銭から113円64銭で推移
11/10 19:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は値を下げる展開、ポンド・ドル上昇など影響
11/10 18:54 FISCO
10日の日本国債市場概況:債券先物は150円84銭で終了