トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 0:28:34
16,765,518
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウ8ドル高、金融株に売りが広がる
2017/11/8 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウ8ドル高、金融株に売りが広がる 7日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は8.81ドル高の23557.23、ナスダックは18.65ポイント安の6767.78で取引を終了した。主要株価が連日最高値を更新した流れを受けて買いが先行したものの、その後は主要経済指標に乏しく、米長期金利の下落から金融セクターが売り込まれ下落に転じた。一方で、税制改革への期待から下値は限られた。ダウは最高値を更新。セクター別では、公益事業や食品・飲料・タバコが上昇する一方で銀行や小売が下落した。 旅行予約サイトのプライスライン(PCLN)や旅行口コミサイトのトリップアドバイザー(TRIP)は、決算内容が嫌気され大幅下落。米国債利回りの下落を受けて、ゴールドマンサックス(GS)やJPモルガン(JPM)などの金融関連企業が軟調推移。一方で、製薬のバリアント・ファーマシューティカルズ(VRX)は決算内容が好感され、大幅上昇。検索大手のアルファベット(GOOGL)とクラウドベースの顧客管理ソフトなどのセールス・フォース(CRM)はクラウド分野での業務提携を発表し、ともに買われた。 写真共有アプリを手掛けるスナップ(SNAP)はマーケット終了後に7-9月期決算を発表、一株損失は予想よりも縮小したものの、売上高は下振れた。時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
11/8 6:33 FISCO
今日の注目スケジュール:景気動向指数、中貿易収支、APEC閣僚会議など
11/8 5:52 FISCO
11月7日のNY為替概況
11/7 21:09 FISCO
欧州為替:ドル・円は114円06銭から114円34銭で推移
11/7 20:15 FISCO
米国株見通し:世界的な株高のなか押し目買い意欲強い
11/7 20:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は114円12銭から114円34銭で推移