マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 5:56:25
17,190,053
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~ハイテクや資源関連に注目

2017/11/7 8:31 FISCO
*08:31JST 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテクや資源関連に注目 7日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:ハイテクや資源関連に注目 ■外資系証券の注文動向:差し引き110万株の売り越し ■前場の注目材料:川重、熟練作業を自動化、ロボシステム「感覚」学習 ■ハイテクや資源関連に注目 7日の日本株市場は、こう着ながらも底堅い相場展開になりそうだ。6日の米国市場は、上値の重い展開ながらも、7-9月期決算を受けて投資家のリスク選好姿勢が強まっているほか、ハイテクセクターでの大型買収や原油相場の上昇、税制改革への期待から堅調推移となった。シカゴ日経255先物清算値は大阪比20円安の22580円、円相場は1ドル113円75銭辺りで推移している。 シカゴ先物が小安いほか、円相場が前日からやや円高に振れて推移するなか、利食い先行の展開になりそうだ。ただし、押し目買い意欲の強い状況は変わらず、下値の堅さが意識されやすい。また、決算発表が本格化するなか、決算評価の流れも意識されよう。米国の流れを受けて、ハイテクセクターの動向のほか、原油相場の上昇もあって、相対的に出遅れている商社株の動向なども注目されよう。 一方、決算発表が本格化するなか、昨日は古河電工<5801>が15%を超える下げとなるなど、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードが次第に強まる可能性もある。日経平均はインデックスに絡んだ商いから底堅い展開が続いているが、決算に敏感に反応するなか手掛けづらさが意識される。好決算ながらも材料出尽くしとなる場合もあり、決算発表済みでトレンドの強い銘柄や、相対的に出遅れている銘柄への自律反発狙いに向かわせよう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き110万株の売り越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り810万株、買い700万株、差し引き110万株の売り越しとの観測。 10月 30日(月):170万株の買い越し 10月 31日(火):510万株の売り越し 11月 01日(水):450万株の売り越し 11月 02日(木):540万株の売り越し 11月 06日(月):380万株の買い越し ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(23548.42、+9.23) ・ナスダックは上昇(6786.44、+22.00) ・NY金は上昇、(1281.6、+12.4) ・日経平均は続伸(22548.35、+9.23) ・NY原油は上昇、(57.35、+1.71) ・SOX指数は上昇、AMDはインテルに画像処理半導体を提供 ・東京地区10月生コン出荷量21%増 ・日米、エネルギーで協調 ・川重<7012>、熟練作業を自動化、ロボシステム「感覚」学習 ・日立物流<9086>、マレーシアに冷蔵倉庫建設 ・TDK<6762>、田淵電<6624>、に開発委託、DC/DCコンバーターなど、新製品に生かす ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・09:00  毎月勤労統計(9月)  0.5%  0.7% <海外> ・特になし 《HT》
関連銘柄 5件
5801 東証プライム
3,312
9/4 15:00
-335(-9.19%)
時価総額 234,049百万円
国内電線大手。1884年創業。ワイヤハーネス、電線等の電装エレクトロニクス部門が柱。光ファイバ・ケーブル、通信用波長可変光源などで世界トップクラス。情報通信ソリューション部門では製販体制の強化図る。 記:2024/08/26
6624 東証1部
109
9/26 15:00
+1(0.93%)
時価総額 11,372百万円
産業用・民生用の電源機器、トランスが主力。インバータエアコン用変成器は国内シェアトップ。トランス高度設計技術等が強み。エアコン向けリアクタの拡販等を図る。20.3期は営業黒字転換計画。1ドル105円想定。 記:2019/07/26
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
7012 東証プライム
4,934
9/4 15:00
-271(-5.21%)
時価総額 828,527百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
9086 東証プライム
8,900
2/22 15:00
±0(0%)
時価総額 748,508百万円
大手物流企業。3PL事業、重量品の輸送移設等に強み。23.3期3Qは2桁増収増益。国際物流部門は好調。新規案件の稼働等が寄与。米投資ファンドによるTOBは成立。同社株は23年2月24日付けで上場廃止予定。 記:2023/02/08