マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/30 8:40:40
15,995,847
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:続伸、堅調な推移に

2017/11/1 17:05 FISCO
*17:05JST マザーズ先物概況:続伸、堅調な推移に 1日のマザーズ先物は7pt(上昇率0.62%)高の1136ptで取引を終えた。高値は1140pt、安値は1133pt、売買高は1184枚であった。日経平均の上げ幅が400円を超えるなどの相場全体の好地合いを追い風として、マザーズ先物は堅調な動きを見せた。主力大型株と比較して出遅れ感が意識されている中小型株を物色する動きは根強かった。米国の雇用統計など重要な海外イベントを前に積極的な上値追いの動きは限られており、ポジションを調整する動きも一部でみられた。個別では、ユナイテッド<2497>やそーせい<4565>、ミクシィ<2121>などのマザーズ時価総額上位銘柄の強い動きが、中小型株を手掛ける投資家の心理を好転させる一因となった。 《SK》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2497 東証グロース
824
9/4 15:00
-23(-2.72%)
時価総額 33,300百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10