マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 2:34:58
17,220,204
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:続落、直近の上昇受け利食い売り強まる

2017/10/4 16:50 FISCO
*16:50JST マザーズ先物概況:続落、直近の上昇受け利食い売り強まる 4日のマザーズ先物は続落となった。前日比13pt安の1077pt(下落率1.19%)で取引を終えた。なお、高値は1095pt、安値は1073pt。本日のマザーズ先物は、米株高や225先物など主力処の強い動きを受けて、小幅高でスタートした。しかし、大型株優位の展開から直後に利食い売りの動きが優勢となり、マイナスに転じた。米国における雇用関連の指標発表を控えているほか、北朝鮮情勢を巡る警戒感や国内の政治運営リスクなどから積極的に押し目買いを入れる動きはみられなかった。ただ、中小型株の下落を受けて、トレーディング収益を狙った動きもみられ、マザーズ先物の売買高は1318枚となった。個別では、マザーズ時価総額上位であるGNI<2160>やそーせい<4565>が売られた一方で、テックポイント<6697>やPKSHA<3993>などの直近IPO銘柄へと短期資金が向かった。 《SK》
関連銘柄 4件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
3,140
9/4 15:00
-200(-5.99%)
時価総額 97,667百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
1,208
9/4 15:00
-51(-4.05%)
時価総額 -百万円
監視カメラシステム及び車載カメラシステム向け半導体の設計・販売等を行うファブレス半導体メーカー。独自のHDビデオ接続技術に強み。米国に設計拠点。中国向け売上比率が高い。積極的な新製品試作等に取り組む。 記:2024/08/27