トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 4:54:31
16,459,408
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:税制改革案に材料出尽くしとの見方も
2017/9/28 20:45
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:45JST 米国株見通し:税制改革案に材料出尽くしとの見方も S&P500先物 2503.00(-1.50) (20:30現在) ナスダック100先物 5934.75(-6.25) (20:30現在) 20:30時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小幅に下落して推移している。また、NYダウは前日比20ドル安程度で推移。欧州市場は小幅であるが高安まちまち。原油先物相場は上昇して推移。これらの流れを受けて、米株式市場はやや利食い優勢の展開から始まろう。 27日の米株式市場は上昇。利上げ観測の拡大を受けて金融株を中心に買いが先行。その後も税制改革案やマイクロン・テクノロジーの決算が評価された。 税制改革案が公表されたのを受け、減税などが米経済の成長を支えるとの見方が広がり、評価材料になるが、一方で材料出尽くしとの見方も高まりやすい。また、GDP確定値(4-6月)が発表されるが、改定値から上方修正となれば、FRBが利上げを続けるとの観測に向かわせよう。また、フィッシャーFRB副議長、カンザスシティー連銀総裁、アトランタ連銀総裁が講演を予定している。12月の追加利上げを織り込んできているとはいえ、講演内容が相場の変動要因になりそうだ。 《KK》
関連記事
9/28 20:09 FISCO
欧州為替:ドル・円は112円86銭から112円61銭までじり安
9/28 19:21 FISCO
欧州為替:ドル・円は小動き、米長期金利はやや落ち着く
9/28 18:53 FISCO
28日の日本国債市場概況:債券先物は150円26銭で終了
9/28 18:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は本日安値圏、米長期金利にらみの動き続く
9/28 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:MACDはそろそろピーク感が意識されてくる