トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 22:25:33
17,449,730
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
7月28日のNY為替概況
2017/7/29 4:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*04:29JST 7月28日のNY為替概況 28日のニューヨーク外為市場でドル・円は、111円25銭から110円55銭まで下落した。 米上院がオバマケアの廃止範囲縮小案を否決したことがネガティブサプライズとなったほか、米国の4-6月期GDP速報値や雇用コスト指数が予想を下回り、7月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値も昨年の大統領選挙以前の低水準となったため、米債利回り低下に伴うドル売りが優勢になった。その後、北朝鮮のミサイル発射の報でリスク回避の円買い・ドル売りがさらに加速した。 ユーロ・ドルは、1.1715ドルから1.1764ドルまで上昇した。ユーロ・円は、130円40銭から130円03銭まで下落。 ポンド・ドルは、1.3071ドルから1.3152ドルへ上昇した。 ドル・スイスは、0.9646フランへ下落後、0.9716フランへ反発。ユーロ・スイス絡みのフラン売りが続いた。_NEW_LINE__ [経済指標]・米・4-6月期GDP速報値:前期比年率+2.6%(予想:+2.7%、1-3月期:+1.2%←+1.4%)・米・4-6月期個人消費:前期比年率+2.8%(予想:+2.8%、1-3月期:+1.9%←+1.1%)・米・4-6月期雇用コスト指数:前期比+0.5%(予想:+0.6%、1-3月期:+0.8%)・米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:93.4(予想:93.2、速報値:93.1)・米・7月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.6%(速報値:2.7%)・米・7月ミシガン大学5−10年期待インフレ率確報値:2.6%(速報値:2.6%) 《KY》
関連記事
7/28 21:03 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円06銭から111円29銭で推移
7/28 20:13 FISCO
米国株見通し:FANG銘柄の下落が重しに
7/28 20:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円06銭から111円29銭で推移
7/28 19:10 FISCO
欧州為替:ドル・円は高値圏、米長期金利上昇が下支え
7/28 18:38 FISCO
28日の日本国債市場概況:債券先物は150円19銭で終了