トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 23:13:35
16,753,938
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期金利反落でリスク選好のドル買い縮小も
2017/7/27 8:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:31JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利反落でリスク選好のドル買い縮小も 26日のドル・円相場は、東京市場では112円09銭から111円79銭まで下落。欧米市場でドル・円は112円20銭まで買われた後に111円06銭まで反落し、111円15銭で取引を終えた。 本日27日のドル・円は111円前後で推移か。米長期金利の反落を意識して、リスク選好的なドル買い・円売りはやや縮小する可能性がある。 26日に開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で金融政策の現状維持が決定されたが、公表されたFOMC声明でバランスシートの縮小開始時期を表明しなかったことから、ドル売りが優勢となった。市場関係者の大半はバランスシートの縮小開始時期は9月の可能性がかなり高いとの見方に傾いているが、「FOMC声明はインフレについて慎重な見方を伝えている」との声が聞かれており、リスク回避的なドル売りにつながったようだ。 追加利上げについては12月になるとの見方が依然として多いものの、インフレ率が鈍化した場合、年内の追加利上げは難しくなるとの見方が増えている。FOMC声明では「前年同月比でみると、全体のインフレ率とコアインフレ率は2%を下回っており、将来のインフレを示す市場ベースの指標は低いまま」、「委員会は物価の動向を注意深く監視する」との文言が今回も維持されており、一部の市場関係者は「FRBはバランスシートの正常化を優先し、追加利上げについてはインフレ次第ではないか?」と想定している。 《HT》
関連記事
7/27 8:28 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~日経平均はこう着も、日米決算を手掛かりとした物色は活発
7/27 7:40 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウ97ドル高、好決算相次ぎ業績期待強まる
7/27 7:33 FISCO
NY金:3日続落で1249.40ドル、米国株高でさえない展開に
7/27 7:33 FISCO
NY原油:続伸で48.75ドル、原油とガソリンの在庫減少を好感
7/27 7:04 FISCO
今日の注目スケジュール:中工業利益、米耐久財受注など