マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 5:18:58
17,259,930
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:地政学リスク警戒で利益確定の流れに、グロース株からバリュー株への資金シフトも

2017/7/5 8:59 FISCO
*08:59JST 個別銘柄戦略:地政学リスク警戒で利益確定の流れに、グロース株からバリュー株への資金シフトも こう着感の強い相場展開が続きそうだ。4日の米国市場は独立記念日の祝日で休場だったため、海外勢のフローは限られるであろう。また、欧州市場も全般軟調だったことも手掛かり難となる。昨日は北朝鮮の地政学リスクが警戒されて一時節目の2万円を割り込む場面もみられるなど、参加者が限られるなかではインデックスに絡んだ商いに振らされやすくなるため、模様眺めムードが強まろう。 日本版FANG株とも言われていた任天堂<7974>の利益確定の流れが強まるなど、グロース株からバリュー株への資金シフトも意識されてきている。個人の物色についても、マザーズの値がさ株から、東証1部、2部の低位材料株や出遅れ銘柄へシフトしている感はある。物色の柱が見えづらく、流動性のある低位株が選好されやすいだろう。テーマ株では防衛関連のほか、足元で調整が続いていたフィンテック関連に注目。個別で強気格付けや目標株価引き上げが観測されているところでは、空港ビル<9706>、前田建設<1824>に注目か。 《HT》
関連銘柄 3件
1824 東証1部
899
9/28 15:00
+8(0.9%)
時価総額 174,953百万円
ゼネコン準大手。脱請負に向けインフラ運営に力注ぐ。昨年3月に前田道路をTOBで連結子会社化。22.3期1Qは受注堅調。6月末単体受注残は6855億円(前年同月末比16%増)に。10月に持株会社制に移行へ。 記:2021/08/16
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9706 東証プライム
5,011
9/4 15:00
-38(-0.75%)
時価総額 466,750百万円
羽田空港国内・国際ターミナルビルのオーナー。羽田、成田などの空港で免税店・売店の運営も。24.3期3Q累計は旅客数増に伴って施設利用料収入や店舗売上が回復。販管費増こなして黒字に。配当性向は3割以上目安。 記:2024/04/11