マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 6:44:32
17,036,138
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:模様眺めムード強まるか、ADRで強い動き見せたソフトバンクGや、メガバンク動向に注目

2017/6/9 9:02 FISCO
*09:02JST 個別銘柄戦略:模様眺めムード強まるか、ADRで強い動き見せたソフトバンクGや、メガバンク動向に注目 注目されたコミーFBI前長官の議会証言のほか、英国総選挙についてはいずれも想定内となり、アク抜け感につながりそうである。8日の米国市場では政権運営に対する先行き懸念が後退し上昇。シカゴ日経225先物は大阪比70円高の20000円となっている。 昨日の日経平均は2万円を挟んでのこう着のなか、大引け間際に下落幅を拡大させていたが、この下落部分を吸収する展開になりそうだ。また、米ADRでソフトバンクG<9984>が強い動きをみせており、指数インパクトの大きい同社が日経平均をけん引する格好になりそうである。また、昨日しっかりだった銀行株の動向も注目される。 ただ、週末要因のほか、来週13-14日の連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り利上げが実施されるかを見極めたいとのムードも高まりやすく、次第にこう着感が強まりそうである。物色対象はソフトバンクGを睨みつつ、中小型株にシフトしてきそうだ。格上げ等が観測されているところでは、古河電<5801>、凸版<7911>となり、目標株価引き上げでは、浜松ホトニクス<6965>、フクダ電子<6960>、フジクラ<5803>が注目されよう。 《HT》
関連銘柄 6件
5801 東証プライム
3,312
9/4 15:00
-335(-9.19%)
時価総額 234,049百万円
国内電線大手。1884年創業。ワイヤハーネス、電線等の電装エレクトロニクス部門が柱。光ファイバ・ケーブル、通信用波長可変光源などで世界トップクラス。情報通信ソリューション部門では製販体制の強化図る。 記:2024/08/26
5803 東証プライム
3,894
9/4 15:00
-356(-8.38%)
時価総額 1,152,091百万円
独立系電線メーカー大手。1885年創業。光ファイバケーブルや通信ケーブル、圧力センサ、プリント回路、自動車電装品等を手掛ける。光ファイバ融着接続機に強み。自動車事業部門は収益性改善に引き続き取り組む。 記:2024/08/05
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
6965 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-184(-4.95%)
時価総額 1,167,144百万円
光電子増倍管などの電子管事業、光半導体素子などの光半導体事業が柱。光電子増倍管は世界トップシェア。小惑星探査機「はやぶさ」などで納入実績。海外売上高比率は70%超。学術向け光電子増倍管は売上順調。 記:2024/07/07
7911 東証プライム
4,204
9/4 15:00
-204(-4.63%)
時価総額 1,470,164百万円
大手印刷会社。印刷で2強。マーケティングやコンテンツ等の情報関連、包装資材や建装材、ディスプレイ、半導体関連も手掛ける。DXや半導体関連が堅調。海外のパッケージや建装材も回復傾向。アフリカにも進出。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17