トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 4:53:16
17,004,504
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは47ドル安、投資家のリスク選好姿勢が後退
2017/6/7 7:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:06JST NY株式:ダウは47ドル安、投資家のリスク選好姿勢が後退 6日の米国株式相場は下落。ダウ平均は47.81ドル安の21136.23、ナスダックは20.63ポイント安の6275.06で取引を終了した。主要経済指標の発表が無い中、8日に実施される前FBI長官の議会証言、英国総選挙欧州中央銀行(ECB)理事会への警戒感が強まり軟調推移となった。ただ原油相場の上昇を受けて、下値も限られた。セクター別では、エネルギーや素材が上昇する一方で食品・生活必需品小売や小売が下落した。 百貨店のメーシーズ(M)は、最高財務責任者(CFO)が5-7月期の粗利益率が予想を下回るとの見方を示し、下落。手芸・家庭雑貨販売のマイケルス(MIK)は決算内容が嫌気され、軟調推移。ネット小売のアマゾン(AMZN)は低所得の利用者に対して、会員制サービス「プライム」の会費を引き下げることを発表し、売られた。一方で、原油相場の上昇でエネルギー会社のチェサピーク・エナジー(CHK)や深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)などエネルギー銘柄が堅調推移。携帯端末のアップル(AAPL)は、昨日発表した音声認識型アシスタント機能「Siri」を搭載した家庭用デバイス「ホームポッド」が好感され、買われた。 著名投資家デービッド・アインホーン氏が率いるグリーンライト・キャピタルが自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)に対して提案した種類株式発行案は、本日の株主総会で否決された。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/7 6:59 FISCO
NY為替:イベントリスク警戒した円買い続く、一時109円23銭
6/7 4:39 FISCO
6月6日のNY為替概況
6/7 2:54 FISCO
NY為替:ドル売り・円買い、ユーロ買い
6/7 1:48 FISCO
NY為替:[通貨オプション]変動率は上昇、リスクリバーサルは拡大
6/7 1:17 FISCO
NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は109円64銭から109円23銭まで下落