トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 22:04:31
17,238,868
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは62ドル高、失業率が約16年ぶりの低水準に改善
2017/6/3 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは62ドル高、失業率が約16年ぶりの低水準に改善 2日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は62.11ドル高の21206.29、ナスダックは58.97ポイント高の6305.80で取引を終了した。5月雇用統計で失業率が約16年ぶりの低水準に改善したことが好感され、買いが先行。非農業部門雇用者数は13.8万人増と予想を大きく下振れたものの、失業率が低下するなど好調な雇用状況が続いているとの見方が大勢を占めた。ハイテク株を中心に買いが広がり、堅調推移となった。ダウ、ナスダック総合指数、S&P500指数が過去最高値を更新した。セクター別では、半導体・半導体製造装置やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方でエネルギーや銀行が下落した。 ヨガウェアのルルレモン・アスレティカ(LULU)と半導体のブロードコム(AVGO)は決算内容が好感され、大幅上昇。クラウドアプリケーションを手掛けるワークデイ(WDAY)も一株利益が予想を上回り買われた。航空大手のデルタ航空(DAL)は5月実績が好感され、堅調推移。一方で、家具販売のRH(RH)は通期の利益見通しを引き下げ、大幅下落。原油相場の下落でチェサピーク・エナジー(CHK)や深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)などエネルギー銘柄が軟調推移となった。 昨日トランプ大統領が地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」から離脱する方針を発表したことを受け、テスラ・モーターズ(TSLA)のイーロン・マスクCEOや、ウォルト・ディズニー(DIS)のボブ・アイガーCEOがトランプ政権の助言機関から離脱した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/3 4:35 FISCO
6月2日のNY為替概況
6/3 3:42 FISCO
NY為替:ドル・円は110円50銭付近での推移
6/3 2:16 FISCO
NY為替:[通貨オプション]変動率は大方上昇、リスクリバーサルは大方拡大
6/3 1:10 FISCO
NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は111円55銭から110円33銭まで下落
6/3 0:19 FISCO
NY為替:ドル・円は110円35銭まで下落