トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 22:56:22
17,127,285
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは20ドル安、長期金利低下で金融株に売り
2017/6/1 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは20ドル安、長期金利低下で金融株に売り 31日の米国株式相場は下落。ダウ平均は20.82ドル安の21008.65、ナスダックは4.67ポイント安の6198.52で取引を終了した。原油安が嫌気されたほか、米国債利回りの低下で金融株を中心に売りが広がり、軟調推移となった。地区連銀経済報告(ベージュブック)では全体的に景気が緩やかに拡大したとの認識が示されたが、個人消費が弱まったこともあり、相場への影響は限定的だった。セクター別では、自動車・自動車部品や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で銀行やテクノロジー・ハード・機器が下落した。 アパレルのマイケル・コース(KORS)は1-3月期の既存店売上高が予想を下回り、下落。大手行のJPモルガン(JPM)とバンク・オブ・アメリカ(BAC)は、相次いで経営幹部が4-6月期のトレーディング収入の減少を予想し軟調推移。エンターテイメントのウォルト・ディズニー(DIS)は、スポーツチャンネルESPNの契約者数が速いペースで減少を続けていることが報じられ、売られた。一方で、ITサービスのIBM(IBM)はサイバー犯罪に対抗するためにネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)と提携し、買われた。 モルガンスタンレーは、原油相場が軟調に推移するとの予想から石油探査・生産会社の目標株価を一律16%引き下げた。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/1 6:48 FISCO
NY為替:米経済指標悪化、米株安・長期金利低下でドル売り優勢
6/1 4:33 FISCO
5月31日のNY為替概況
6/1 2:09 FISCO
NY為替:[通貨オプション]変動率は大方上昇、リスクリバーサルは大方縮小
6/1 1:12 FISCO
NY為替:【NY午前外為概況】110円91銭から110円49銭まで下落
6/1 0:45 FISCO
NY為替:米・5月シカゴ購買部協会景気指数が59.4に訂正される