トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 1:57:13
16,012,044
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは2ドル安、機密情報を巡る大統領批判が相場の重し
2017/5/17 7:05
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:05JST NY株式:ダウは2ドル安、機密情報を巡る大統領批判が相場の重し 16日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は2.19ドル安の20979.75、ナスダックは20.20ポイント高の6169.87で取引を終了した。原油相場の上昇が好感され、買いが先行したものの、原油相場の下落に伴い上げ幅を縮小し、結局下落に転じた。ハイテク株が選好されたものの、トランプ大統領がロシアに機密情報を漏洩したとの報道を受けて、政権運営の先行き不透明感が再燃し、上値の重い展開となった。セクター別では、半導体・半導体製造装置やソフトウェア・サービスが上昇する一方で耐久消費財・アパレルや食品・生活必需品小売が下落した。 中国電子商取引のアリババ・グループ(BABA)は、傘下の金融会社であるアント・フィナンシャルが業績改善を優先するために、新規株式公開(IPO)の時期を先送りしたことが好感され、上昇。ITサービスのIBM(IBM)はJPモルガンが大幅な株価上昇を予想するレポートを発表し、堅調推移。ホームセンターのホーム・デポ(HD)は決算内容が好感され、買われた。一方で、スポーツ用品小売のディックス・スポーティング・グッズ(DKS)は、決算内容が嫌気され、大幅下落。製薬のファイザー(PFE)はシティグループによる投資判断引き下げを受け、売られた。 携帯端末のアップル(AAPL)は、6月の世界開発者会議(WWDC)で新型ノートPCの発表するとの見方が強まっている。5月には、ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)が既に新型ノートPCを発表しており、注目が集まりそうだ。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/17 4:47 FISCO
5月16日のNY為替概況
5/16 21:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円42銭から113円73銭まで上昇
5/16 20:24 FISCO
米国株見通し:買いが先行も、もち合いレンジ内での値動きに
5/16 20:09 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円42銭から113円69銭で推移
5/16 19:55 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株師孔明:プレミアムフライデーで動く「コト消費」と消費関連銘柄