マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 21:10:50
16,803,437
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時10分時点の日経平均は前日比215.98円高、東芝は200円台を割り込む

2017/2/15 10:13 FISCO
*10:13JST 10時10分時点の日経平均は前日比215.98円高、東芝は200円台を割り込む 10時10分時点の日経平均は前日比215.98円高の19454.96円で推移している。ここまでの高値は9時53分の19480.39円、安値は9時03分の19420.00円。為替市場では、ドル・円は114円40銭台と朝方比では20銭ほど円安ドル高となっている。一部市場関係者は「3日連続で高寄り後、上げ幅縮小となれば、さすがに買う意欲が削がれる」とコメント。 TOPIXコア30銘柄は全銘柄が上昇。とりわけパナソニック<6752>、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>、東京海上<8766>の上げが目立っている。一方、決算で揺れる東芝<6502>は200円台を割り込む大幅安に。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09