トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 2:20:33
16,607,026
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株式市場見通し:経済政策や政治動向を注視
2017/2/4 14:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:53JST 米国株式市場見通し:経済政策や政治動向を注視 先週は、難民・移民に対する一時的な入国制限策が批判を受けて株価が下落した一方で、トランプ大統領が金融規制改革法(ドッド・フランク法)見直しの大統領令に署名すると、金融セクターを中心に買いが広がるなど、対照的な値動きとなった。市場は、金融動向や経済指標の良し悪しよりも、足元でトランプ政権が公約に掲げる経済政策・政治動向に注目しており、今週も医療保険制度改革法(オバマケア)の廃止または改正、減税策などの法案が公表されれば、株価上昇の可能性がある。 10-12月期決算では、メディアの21世紀フォックス(6日)やバイアコム(9日)、自動車大手のゼネラル・モーターズ(7日)、エンターテイメントのウォルト・ディズニー(7日)、医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズ(7日)、飲料メーカーのコカ・コーラ (9日)、薬剤給付管理会社のCVSヘルス(9日)、ファストフードのヤム・ブランズ(9日)、短文投稿サイトのツイッター(9日)、口コミサイトのイェルプ (9日)、旅行予約サイトのエクスペディア(9日)など主要企業決算が予定されている。ギリアドは、競合との競争激化でC型肝炎治療薬による業績成長のピークが過ぎ去った一方で、エイズ(HIV)治療薬が成長を続けており、期待したい。 2月3日時点のファクトセット社の調査によると、S&P500構成銘柄のうち約55%が決算発表を行い、65%が利益、52%が売上高のアナリスト予想を上回った。S&P500全体では、12月末時点で3.1%の増益が予想されていたが、金融セクターでの好決算を受け、3日時点で4.6%増まで上昇している。携帯端末のアップルやSNSのフェイスブックが好決算を発表したことも追い風となった。エネルギーセクターの業績は、全体の重しとなっているものの、石油メジャーのエクソン・モービルやコノコフィリップスの一株利益が予想よりも悪化しなかったことは、ポジティブサプライズとなった。 経済指標では、12月貿易収支(7日)、12月卸売在庫(9日)、1月輸入物価指数(10日)、2月ミシガン大学消費者信頼感指数(10日)などが予定されている。10日には中国の1月貿易収支も発表される。輸入物価指数は12月分が予想を下振れたものの、前月比ベースで2ヶ月ぶりの上昇となった。同指数は今後の利上げ判断において重要な指標となるインフレ率に影響を与えるため、注目したい。 (Horiko Capital Management LLC) 《FA》
関連記事
2/4 14:52 FISCO
新興市場見通し:そーせいなど約350社が決算発表、反応は慎重に見極め
2/4 14:50 FISCO
国内株式市場見通し:日米首脳会談への期待よりもトランプ・ツイートに過剰反応か
2/4 11:42 FISCO
3日の米国市場ダイジェスト:ダウは186ドル高、雇用統計を好感
2/4 11:37 FISCO
NY株式:ダウは186ドル高、雇用統計を好感
2/4 8:15 FISCO
NY為替:米1月雇用統計で賃金の伸び鈍化、3月利上げ観測後退しドル安113.45円⇒112.32円