トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 16:08:58
16,362,342
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~19100-19250円のレンジを想定
2017/2/2 8:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:59JST 今日の日経平均はこうなる~19100-19250円のレンジを想定 【小幅高となる】19100-19250円のレンジを想定=村瀬 智一 1日のNY市場は上昇。アップルの決算が好感され、テクノロジー株へ買いが波及した。加えて1月のADP雇用統計やISM製造業景況指数が予想を上振れたこと等も材料視されている。しかしながら、FOMCの発表を控えてその後は上げ幅を縮小。注目のFOMCでは大方の予想通り政策金利が据え置かれた。声明では米経済の拡大や企業の景況感の改善が示されたが、金利引き上げ見通しについて言及されなかったことから、発表後の相場への影響は限定的だった。ダウ平均は26.85ドル高の19890.94、ナスダックは27.86ポイント高の5642.65。シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円安の19155円。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行の展開になりそうである。25日線辺りも上値抵抗として意識されやすいだろう。昨日は一目均衡表では雲上限を下回って始まったが、その後の切り返しで転換線、基準線を捉えてきている。ボリンジャーバンドでは-1σを下回って始まったが、その後は-1σと中心値(25日)とのレンジ内での推移となった。パラボリックはSAR値に接近する場面もあったが、これにタッチせず、陽転シグナルを継続させている。週間形状では13週線が支持線として機能しているほか、ボリンジャーバンドの+1σの水準で踏ん張りをみせている。シグナルは悪化傾向になるが、雲上限での踏ん張りから自律反発を試す展開が意識されやすい。売り一巡後の底堅さを見極め。19100-19250円のレンジを想定。 《SK》
関連記事
2/2 8:47 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆122円前後で推移か
2/2 8:23 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~好決算銘柄やAI関連などテーマ株に関心
2/2 8:11 FISCO
今日の為替市場ポイント:米経済指標の改善などを意識してリスク回避の円買い抑制へ
2/2 7:40 FISCO
1日の米国市場ダイジェスト:ダウは26ドル高、アップル決算を好感
2/2 7:22 FISCO
NY原油:続伸で53.88ドル、25日線でのもみ合いが続く