トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/4 14:03:46
16,441,882
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY為替:日本、中国による通貨安誘導批判で円買い強まる
2017/2/1 7:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:26JST NY為替:日本、中国による通貨安誘導批判で円買い強まる 31日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円48銭から一時112円08銭まで下落し、112円80銭で引けた。トランプ米大統領は日本や中国は通貨安によって利益を得ていると名指しで非難したことがドル下落の要因。また、この日発表された米10-12月期雇用コスト指数、1月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)、1月消費者信頼感指数が市場予想を下回ったこともドル売り・円買い材料となったようだ。 ユーロ・ドルは、1.0743ドルから1.0812ドルまで上昇し、1.0798ドルで引けた。米国家通商会議のナバロ委員長は、「ドイツは過小評価されているユーロの恩恵を受けている」と批判したことを受けてユーロ買いが活発となった。ユーロ・円は、121円02銭へ下落後、122円12銭まで反発した。ポンド・ドルは、1.2475ドルから1.2597ドルまで上昇した。ドル・スイスは、0.9927フランから0.9862フランまで下落した。 《MK》
関連記事
2/1 7:22 FISCO
NY金:続伸で1211.40ドル、トランプリスクで資金が向かう格好に
2/1 7:21 FISCO
NY原油:反発で52.81ドル、産油国の減産ペースが材料視され
2/1 6:59 FISCO
NY株式:ダウは107ドル安、トランプ政権への政策期待が後退
2/1 6:02 FISCO
1月31日のNY為替概況
1/31 22:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円17銭まで下落