トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 18:18:51
17,365,941
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは13ドル安、閑散取引が続くなか節税目的の売り
2016/12/30 7:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:03JST NY株式:ダウは13ドル安、閑散取引が続くなか節税目的の売り 29日の米国株式相場は下落。ダウ平均は13.90ドル安の19819.78、ナスダックは6.47ポイント安の5432.09で取引を終了した。前日の下落を受けて買いが先行。閑散取引が続くなか節税目的の売りが広がったほか、原油安も嫌気され、上げ幅を縮小し下落に転じた。セクター別では、公益事業や不動産が上昇する一方で銀行や各種金融が下落した。 小売大手のシアーズ・ホールディングス(SHLD)は2億ドルの借入枠設定が明らかとなり、上昇。通信大手スプリント(S)は17年度末までに米国で5000人の雇用を創出すると発表し、堅調推移。一方で、短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は新たなライブ動画配信サービスの提供開始を発表したが、売られた。携帯端末のアップル(AAPL)はインドでの現地生産を開始するにあたり、税制上の優遇措置を同国政府に求めたことが明らかとなったが、小動きとなった。 17年の連邦公開市場委員会(FOMC)は、フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁、ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁、ダラス地区連銀のカプラン総裁、シカゴ地区連銀のエバンズ総裁が新たなメンバーとなる。経済学者であるエバンズ総裁以外はエンジニア、銀行員、大学教授といった経歴を持ち、多様性が深まる公算。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
12/30 6:51 FISCO
NY金:続伸で1158.10ドル、株安・ドル安で安全志向や割安感から買い継続
12/30 6:50 FISCO
NY原油:反落で53.77ドル、米原油在庫増を受けて売り優勢に
12/30 5:26 FISCO
NY為替:12月29日のNY為替概況
12/30 3:08 FISCO
NY為替:米財務省7年債入札の結果
12/30 3:00 FISCO
NY為替:[通貨オプション]RR、全期間で円コールスプレッド拡大