トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/13 3:59:52
17,638,921
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米経済指標の改善を意識してドル買い優勢の展開
2016/12/28 8:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:21JST 今日の為替市場ポイント:米経済指標の改善を意識してドル買い優勢の展開 27日のドル・円相場は、東京市場では117円07銭から117円46銭で推移。欧米市場では一時117円62銭までドル高・円安が進行し、117円43銭で取引を終えた。 本日28日のドル・円は、117円台で推移か。米経済指標の改善を好感してリスク選好的なドル買いがやや増える可能性がある。日経平均株価の続伸が期待されていることもドル買い材料になるとみられる。 米民間調査機関コンファレンスボードが27日発表した12月の米消費者信頼感指数は113.7で11月の109.4を上回った。12月の信頼感指数は2001年8月以来の水準に上昇した。米大統領選後に株価が大幅に上昇したことも影響しているものとみられる。 トランプ氏の米大統領正式就任まで3週間余りとなったが、次期政権の経済政策に対する市場の期待は依然として高い。多くの先進国が長期停滞に直面しているが、拡張的な財政政策によって米国だけが停滞局面から抜け出すことを市場は期待しているように見える。ただし、トランプ氏が提言する拡張的な財政政策によって歳出は大幅に増加し、財政赤字は大幅に拡大するとの懸念は払拭されていない。 拡張的な財政政策を採択する場合には、将来的な税収増につながるプランを別途用意することも必要になりそうだ。この点について市場が納得できる整合性のあるプランをトランプ陣営が提示できない場合、株式市場は失望し、トランプ氏の米大統領就任後に株価は調整局面に突入するかもしれない。 《SK》
関連記事
12/28 7:37 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:ダウは11ドル高、ハイテク銘柄に買いが広がる
12/28 7:07 FISCO
NY為替:ドル・円は一時117円62銭まで上昇、米指標の上振れ好感
12/28 7:05 FISCO
NY株式:ダウは11ドル高、ハイテク銘柄に買いが広がる
12/28 6:53 FISCO
NY原油:続伸で53.90ドル、来年からの協調減産に向けて買い優勢
12/28 6:52 FISCO
NY金:続伸で1138.80ドル、需給思惑で買いも好調な米指標受け上昇幅縮小