トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/7 9:04:42
16,943,350
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドル・円は伸び悩み、根強い警戒感で
2016/12/5 12:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:13JST ドル・円は伸び悩み、根強い警戒感で 5日午前の東京外為市場では、ドル・円は伸び悩み。イタリア国民投票の結果を受けた円買いは一服したが、日本株の軟調地合い継続で上昇は鈍い。4日に行われた憲法改正の是非を問うイタリア国民投票は否決され、レンツィ首相が退陣を表明しリスク回避的な動きでドル・円は一時112円88銭まで値を下げた。一方、ニュージーランドのキー首相による突然の辞任表明も、円買いを支援したようだ。 ただ、イタリアの国民投票の否決はある程度織り込み済みだったことで、影響は限定的となり朝方の円買いを巻き戻す動きに。ドル・円は113円80銭台まで切り返した。その後、114円付近では売り圧力が観測され、上昇は抑えられているようだ。 ランチタイムの日経平均先物は下げ幅を縮小しており、午後の株価反転を期待したドル買い・円売りで114円回復を目指す値動きとなりそうだ。 ここまでのドル・円の取引レンジは112円88銭から113円86銭、ユーロ・円は118円73銭から120円76銭、ユーロ・ドルは1.0506ドルから1.0666ドルで推移 【要人発言】 ・菅官房長官 「(イタリア国民投票の市場への影響)G7中心に連携して対応」 ・浅川財務官 「日銀だけでは長期的デフレは克服できない」 「市場は相対的に安定しているが、政治経済面で不確実性もある」 ・中国人民銀当局者 「人民元の安定化に外貨準備活用を」 【経済指標】 ・中・11月財新サービス業PMI:53.1(10月:52.4) 《MK》
関連記事
12/5 11:57 FISCO
東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株反転に期待も
12/5 11:16 FISCO
ドル・円は113円後半、リスク回避的な円買いは一服
12/5 11:13 FISCO
11時時点の日経平均は続落、アジア投資が連日のストップ高
12/5 10:50 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株師孔明:景気回復の起爆剤!?カジノ法案可決で関連銘柄が急動意
12/5 10:32 FISCO
東京為替:ドル買い戻しは一服、114円近辺で短期筋などのドル売り興味