トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 7:03:04
17,245,992
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:イタリア政局不安に対する警戒感でリスク選好の円売り抑制
2016/12/5 8:07
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:07JST 今日の為替市場ポイント:イタリア政局不安に対する警戒感でリスク選好の円売り抑制 2日のドル・円相場は、東京市場では114円19銭から113円58銭まで下落。欧米市場でドルは114円21銭まで買われた後に113円33銭まで下落し、113円53銭で取引を終えた。 本日5日のドル・円は、113円前後で推移か。4日に行われたイタリア国民投票では、出口調査によると憲法改正に反対する票が上回ったもようだ。イタリアの政局不安に対する市場の警戒感は高まることが予想されており、リスク選好的な円売りは抑制される可能性がある。 イタリアで行われた国民投票は、議会上院の権限を縮小し、原則的に下院の承認だけで法案可決が可能になることの是非を主に問うものだ。市場参加者の多くは、憲法改正は国民投票で否決されると予想しており、レンツィ首相の辞任も想定している。憲法改正が否決された場合、イタリアがユーロにとどまるために必要な措置となる労働市場改革や銀行の不良債権処理の進捗状況に遅れが生じる可能性がある。 ただし、これらの措置は中央集権化を過度に進めるものとして、有権者の間では以前から懸念されていた。同様の懸念はユーロ圏諸国で広がりつつあることから、イタリアでの国民投票の結果はユーロ存続に対する懐疑的な見方を一層強めることになるかもしれない。 《WA》
関連記事
12/5 7:30 FISCO
2日の米国市場ダイジェスト:ダウは21ドル安、イタリア国民投票を控えて様子見ムード
12/5 6:49 FISCO
今日の注目スケジュール:消費動者態度指数、中財新総合PMI、ユーロ圏総合PMI改定値など
12/4 15:15 FISCO
今週の【マザーズ市場】11月28~12月2日『IPO銘柄が賑わう、メタップスは急騰する場面も』
12/4 15:10 FISCO
今週の【JASDAQ市場】11月28~12月2日『30日の売買代金は7月22日以来の高水準に膨らむ』
12/4 15:05 FISCO
今週の【日経平均】11月28~12月2日『イタリア意識も、減産合意で盛りあがる、銀行株も強い』