トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 14:49:24
15,111,504
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは39ドル高、トランプ政権への期待を巡る株価上昇が一服
2016/11/12 10:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:20JST NY株式:ダウは39ドル高、トランプ政権への期待を巡る株価上昇が一服 11日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は39.78ドル高の18847.66、ナスダックは28.32ポイント高の5237.11で取引を終了した。本日はベテランズ・デーの祝日で債券市場が休場となっており、株式相場も終日閑散取引となった。原油安が嫌気されたほか連日の株価上昇で利益確定の売りが広がったものの、ハイテク株に買いが広がり、引けにかけて緩やかに上昇した。セクター別では、半導体・半導体製造装置や自動車・自動車部品が上昇する一方で、医薬品・バイオテクノロジーやエネルギーが下落した。 原油相場の下落を受けてサウスウエスタン・エナジー(SWN)やチェサピーク・エナジー(CHK)などエネルギー関連会社が軟調推移。一方で、半導体のエヌビディア(NVDA)は好決算を発表し、大幅上昇。エンターテイメントのウォルト・ディズニー(DIS)はスポーツチャンネルESPNの契約者数増加が明らかとなり、堅調推移。宝飾品のティファニー(TIF)は一部アナリストによる投資判断引き上げを受け、買われた。 携帯端末のアップル(AAPL)はヘッジファンドのサード・ポイントが7-9月に新規取得したことが明らかとなり、小幅上昇となった。 Horiko Capital Management LLC 《NO》
関連記事
11/12 7:46 FISCO
NY為替:トランプトレード継続でドル底堅い展開106.04円⇒106.80円
11/12 7:27 FISCO
NY金:5日続落で1224.30ドル、1250ドルの節目割り込み売りが加速
11/12 7:24 FISCO
NY原油:大幅続落で43.41ドル、10月のOPEC増産が嫌気され
11/12 6:21 FISCO
11月11日のNY為替概況
11/11 22:05 FISCO
欧州為替:ドル・円は一時106円04銭まで下落