トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 5:47:57
17,720,450
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円底堅い展開か、米年内利上げ観測で103円トライも
2016/9/21 17:23
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:23JST 欧米為替見通し:ドル・円底堅い展開か、米年内利上げ観測で103円トライも 今日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きとなりそうだ。日銀が今日午後発表した金融政策が好感されドル買い・円売り基調となる見通し。また、今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ見送りは織り込み済みだが、年内利上げ観測が残り、ドル買いは継続するだろう。 日銀は20-21日に開催した金融政策決定会合で、2%の物価上昇目標を達成するため、これまで投入した緩和策について総括的に検証した。その結果、「0.1%のマイナス金利は据え置き」、「長短金利操作付き量的・質的緩和の導入」、「10年債利回りがゼロ%程度で推移するよう国債を買い入れる」などとした。 日銀の政策発表により、アジア市場では日経平均株価の上昇を受け、ドル・円は一時102円79銭まで上昇。その後はFOMCを見極めたいとの思惑から上昇は一服。夕方にかけては利益確定売りに押され、102円前半まで値を下げている。 一方、米連邦準備制度理事会(FRB)は今晩のFOMCで利上げを見送る公算。9月に入って発表された米国の8月雇用統計やISM製造業業況指数など経済指標が予想を下回ったことで、さらに経済情勢を見極める方針のようだ。ただ、市場では12月利上げに向けた警戒感が高まる見通し。ドル・円は米国市場では短期的に売られた後に買い戻しが強まり、103円を試す展開が予想される。 【今日の欧米市場の予定】 ・17:00 南ア・8月消費者物価指数(前年比予想:+5.9%、7月:+6.0%) ・17:30 英・8月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+102億ポンド、7月:-10億ポンド) ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:+4.2%) ・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明・経済予想発表(政策金利据え置き予想) ・03:30 イエレン米FRB議長会見 《WA》
関連記事
9/21 16:42 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップは銀行、日銀金融政策決定会合を受けメガバンクなど急騰
9/21 16:40 FISCO
アク抜けを意識したスタンスは継続【クロージング】
9/21 16:29 FISCO
東京為替:ドル・円伸び悩み、欧州勢は利益確定売り
9/21 15:29 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・金子氏 :マイナス金利政策以上にわかりにくい新しい枠組み
9/21 15:08 FISCO
東京為替:ドル・円底堅い、マイナス金利拡大見送りで株高・円売り