マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 1:29:42
17,599,029
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時時点の日経平均は前日比29.97円安、引続きFリテイの下げが目立つ

2016/9/20 14:00 FISCO
*14:00JST 14時時点の日経平均は前日比29.97円安、引続きFリテイの下げが目立つ 14時時点の日経平均は前日比29.97円安の16489.32円で推移している。後場ここまでの高値は12時38分の16566.88円、安値は13時53分の16474.76円。東証一部の売買代金は1.3兆円ほどと商いはさほど盛り上がっていない。為替市場では、ドル・円は101円80銭台、ユーロ・円は113円70銭台と朝方の水準とほぼ変わっていない。 東証一部の売買代金上位銘柄では、引続きファーストリテ<9983>が前日比5%近い大幅安となっており、日経平均を50円ほど押し下げている。また、三井不<8801>も同2%安とさえない。一方、三菱商事<8058>、NTT<9432>、KDDI<9433>がしっかり。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 5件
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10