トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/6 12:53:09
16,766,740
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
中小型にシフトしやすい需給状況が続くか【クロージング】
2016/9/13 16:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:25JST 中小型にシフトしやすい需給状況が続くか【クロージング】 13日の日経平均は反発。56.12円高の16729.04円(出来高概算14億2000万株)で取引を終えた。週明けの米国株高の流れを受けて買い先行で始まると、寄付き直後には一時16787.06円まで上げ幅を広げた。ただし、米国についてはブレイナードFRB理事の発言を受けた利上げ観測の後退による上昇であり、為替市場ではドル・円が1ドル101円台での推移となるなか、リバウンドは限られている。ただ、午前の取引終了時点でTOPIXが小幅に下げていたこともあり、午後の取引は日銀によるETF買入れへの思惑から底堅さが意識されていた。前場の高値には届かなかったものの、日経平均は16700円を回復して取引を終えている。 日経平均は25日線での攻防となった。戻りの鈍さが意識されていたが、ソフトバンクグ<
9984
>が重しとなったほか、規模別指数では大型株指数のみが下落となるなか、底堅かったとみて良さそうである。引き続き、米国の利上げ観測が強弱感を対立させてくるほか、北朝鮮問題による地政学リスク、さらに米大統領選挙の民主党のクリントン候補が同時多発テロ事件の追悼式典で体調不良を訴えるなど、健康問題に関心が集まっている。共和党のトランプ候補との選挙戦に影響を与えるのか注目されており、こちらも不安要因になりそうだ。 外部環境の不透明感から、主力大型株が手掛けづらい需給状況のなか、引き続き中小型株にシフトしやすいと考えられる。ゲームショウのほか、自動運転車、フィンテックなどのテーマ株の循環が続きそうである。また、調整が長期化している中小型株への出遅れ修正の動き等も意識されやすいとみられる。 《AK》
関連銘柄 1件
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
9/13 16:20 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップは医薬品、武田薬、塩野義など全般堅調
9/13 16:08 FISCO
東京為替:ドルは売り買い交錯、米年内利上げ警戒も根強い
9/13 15:17 FISCO
東京為替:ドルは101円90銭付近で底堅い、欧州勢は売り先行も
9/13 15:04 FISCO
日経平均大引け:前日比56.12円高の16729.04円
9/13 14:12 FISCO
東京為替:ドルはショートカバー継続、102円付近で攻防