トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 16:01:40
15,509,551
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~自律反発意識も個人主体の資金は指数変動を避けて材料株にシフト
2016/8/24 8:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:30JST 前場に注目すべき3つのポイント~自律反発意識も個人主体の資金は指数変動を避けて材料株にシフト 24日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:自律反発意識も個人主体の資金は指数変動を避けて材料株にシフト ■外資系証券の注文動向:差し引き210万株の買い越し ■前場の注目材料:フィンテック、バイオ関連など物色意欲旺盛 ■自律反発意識も個人主体の資金は指数変動を避けて材料株にシフト 24日の日本株市場はこう着感の強い相場展開が続きそうである。23日の米国市場は欧州株が全面高となったほか、7月新築住宅販売件数が予想を上回ったことが材料視されて買いが先行。その後も小売企業の好決算や原油相場の上昇も買い材料となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比30円高の16540円だった。円相場は1ドル100円30銭辺りで推移している。 シカゴ先物にさや寄せする格好から、前日の下げに対する自律反発の展開が意識されそうだ。原油相場の上昇もあり、短期的なリバランスの動きから前日に弱い動きをみせていた資源関連や自動車などの買戻しが意識されよう。一方で堅調だった内需系は利益確定といったところか。 もっとも、買い一巡後は日銀のETF買入れへの思惑から強弱感が対立しやすい。昨日は午後に入り一時プラスに転じる場面もみられたが、その後大引けにかけて急速に弱含みとなっていた。短期筋の仕掛け的な売買に振らされており、積極的には手掛けづらい相場展開になりそうだ。 そのため、個人主体の資金はテーマ株などの材料株にシフトしやすい。中国でスマホを使った電子決済サービスが急拡大していると報じられるなか、越境EC関連などに関心が集まりそうである。その他、フィンテックやゲーム株のほか、出遅れ修正が意識されるバイオ関連なども注目されよう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き210万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り1050万株、買い1260万株、差し引き210万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 8月17日(水):300万株の売り越し 8月18日(木):60万株の買い越し 8月19日(金):430万株の売り越し 8月22日(月):390万株の買い越し 8月23日(火):50万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(18547.30、+17.88) ・NY原油は上昇(48.10、+0.69) ・フィンテック、バイオ関連など物色意欲旺盛 ・中国スマホ決済が急拡大 ・北朝鮮、潜水艦ミサイル発射 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《WA》
関連記事
8/24 8:21 FISCO
今日の為替市場ポイント:米早期利上げへの期待でドルは下げ渋る見込み
8/24 7:32 FISCO
23日の米国市場ダイジェスト:ダウは17ドル高、堅調な住宅関連指標や原油高を好感
8/24 7:31 FISCO
今日の注目スケジュール:独4-6月GDP改定値、ユーロ圏製造業PMI速報、米中古住宅販売件数など
8/24 7:02 FISCO
NY株式:ダウは17ドル高、堅調な住宅関連指標や原油高を好感
8/24 6:35 FISCO
NY金:3日ぶりに反発で1346.10ドル、ジャクソンホール会合を前に小動き推移