トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 20:41:55
15,358,147
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは17ドル高、堅調な住宅関連指標や原油高を好感
2016/8/24 7:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:02JST NY株式:ダウは17ドル高、堅調な住宅関連指標や原油高を好感 23日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は17.88ドル高の18547.30、ナスダックは15.48ポイント高の5260.08で取引を終了した。欧州株が全面高となったほか、7月新築住宅販売件数が予想を上回る内容となり、買いが先行。小売企業の好決算や原油相場の上昇も好感されたが、引けにかけて上げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、耐久消費財・アパレルや自動車・自動車部品が上昇する一方で食品・生活必需品小売や公益事業が下落した。 家電量販店のベストバイ(BBY)は決算内容が好感され、大幅上昇。住宅建設のトール・ブラザーズ(TOL)も決算が大幅増益となり、堅調推移。自動車部品メーカーのデルファイ・オートモーティブ(DLPH)とモービルアイ(MBLY)は自動運転システムの共同開発を発表し、ともに買われた。一方で、大手行のウェルズ・ファーゴ(WFC)は学生ローンの慣行が違法と判断され、360万ドルの制裁金の支払いを命じられ、売られた。 本日、電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は電池容量を100キロワット時へと増量し、充電1回当たりの航続距離や加速力向上させた「モデルS」「モデルX」を発表した。この発表を好感して、株価も小幅上昇。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
8/24 6:35 FISCO
NY金:3日ぶりに反発で1346.10ドル、ジャクソンホール会合を前に小動き推移
8/24 6:34 FISCO
NY為替:ドル買い再燃、米7月新築住宅販売は約9年ぶりの高水準
8/24 6:33 FISCO
NY原油:反発で48.10ドル、イランが増産凍結に前向きと伝わり
8/24 4:35 FISCO
8月23日のNY為替概況
8/23 21:08 FISCO
ドル・円は100円03銭から100円25銭で推移