マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 19:46:16
15,157,864
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10時30分時点での日経平均は前日比231.90円安、イマジカロボが前日比25%の急落

2016/7/26 10:33 FISCO
*10:33JST 10時30分時点での日経平均は前日比231.90円安、イマジカロボが前日比25%の急落 10時30分時点での日経平均は前日比231.90円安の16388.39円で推移している。ここまでの高値は9時00分の16535.81円、安値は10時01分の16344.34円。為替市場では、ドル・円は104円76銭まで円高が加速するなどリスク回避の流れが強まっている。週末の日銀金融政策決定会合では、何らかの追加の金融緩和を実施するという見方が強まっている。一方、発表後は、材料出尽くし感が意識されて売り優勢となるとの見方もある。本日は上値の重さが意識されて、買いポジションの巻き戻しが入っているもよう。 全市場の売買代金上位銘柄では、任天堂<7974>、三菱UFJ<8306>、東芝<6502>、マツダ<7261>、日産自<7201>、日立<6501>が下落している。また、足元急騰していたイマジカロボ<6879>が前日比25%安ときつい下落に。 (先物OPアナリスト 田代昌之) 《MT》
関連銘柄 7件
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6879 東証プライム
476
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 21,297百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29